ホーム診療科・部門下肢静脈瘤・足の血流 下肢静脈瘤・足の血流 足の静脈が浮き出たりむくむなど、静脈瘤の症状でお悩みではありませんか。 歩行時の足の痛みやだるさは、動脈瘤硬化で血流が低下している場合があります。お気軽にご相談ください。 診療変更 変更はありません。 外来診察担当表 月 火 水 木 金 土 午前 午後 弘瀬※1 ※1 予約診療 医師紹介 心臓血管外科部長 弘瀬 伸行 (ひろせ のぶゆき) 資格 心臓血管外科専門医・修練指導医/循環器専門医/外科学会専門医/胸部・腹部ステントグラフト指導医/脈管専門医/血管外科学会血管内治療認定医/下肢静脈瘤血管内焼灼術指導医/浅大腿動脈ステントグラフト実施医/弾性ストッキング・圧迫療法コンダクター/身体障害者指定医/医学博士 血管の病気はお任せください 高知県出身です。いずみの病院入職前は高知大学で心臓血管外科医として、虚血性心疾患や心臓弁膜症、大血管疾患、末梢血管疾患の手術を行っておりました。他科の先生方の力もお借りしながら、循環器にかかわる病気の患者さんが少しでも元気に長生きできるよう手助けできたらと思っています。心臓、大血管疾患の診断や、手術後の入院リハビリテーション、外来治療、末梢動脈疾患や下肢静脈瘤のカテーテル治療、手術治療を行っております。 下肢静脈瘤の症状 下肢静脈瘤は非常に身近な足の血管の病気で、日常生活に影響を与えるさまざまな症状が現れます。足の表在静脈の逆流防止弁が壊れ、血液の逆流が生じるようになります。そうなると足の血液が停滞し、足に血液がたまることになり(うっ滞)、太ももやふくらはぎの静脈が膨らんだり、蛇行したりして瘤状に目立つようになります。目に見える形での瘤がなくても、ふくらはぎがだるくなったり、重痛くなったり、むくみが出たりします。こむらがえりを起こしやすくなることもあり、この症状は就寝中や明け方に多く起こります。病状が進行すると、色素沈着やかゆみ、うっ滞性皮膚炎という炎症を起こしたり、潰瘍ができたりします。 原因 遺伝、妊娠や出産、長時間の立ち仕事、肥満などが原因として挙げられます。また、足の血液を心臓に返すにはふくらはぎの筋肉の力が必要であることから、筋肉量の少ない女性や高齢者は比較的起こりやすいと言われたいます。 長時間立ち続けることが多い立ち仕事の人は足の静脈への負担が大きく、調理師や理容師・美容師、教師などの仕事の方は要注意です。 治療法 下肢静脈瘤の治療は主に理学療法、硬化療法、血管内治療、ストリッピング手術の4種類に分けられます。 立ち仕事の多い方は、弾性ストッキングを着用することによって、静脈瘤を予防したり症状が悪化することを抑えることができます。 硬化療法は静脈瘤に硬化剤を直接注入し閉塞させる治療です。主要な表在静脈である伏在静脈に逆流がない軽い下肢静脈瘤に行われます。 一般的に手術が必要になるのは伏在静脈に逆流がある伏在型静脈瘤になります。現在ではレーザーや高周波による血管内治療が主流になり、当院もこの治療で実施しています。 体への負担が少ない低侵襲治療で、最小限の傷で静脈瘤の手術が可能です。通常、日帰りか1泊入院で行います。ただし、伏在静脈の拡張や屈曲が高度な場合は、ストリッピング手術が必要になることがあります。 現在、静脈瘤の血管内治療は日本全国で幅広く行われるようになりました。一方で不必要な手術や不適切な治療が問題となっているケースもあるようです。足の症状の全てが下肢静脈瘤のせいとは限らず、循環器や整形外科的疾患の可能性もあります。当院では他の疾患の除外検査や、理学療法の指導も行っており、本当に必要な患者さんにのみ手術をお勧めします。静脈瘤の症状や見た目でお悩みの方はまずはお気軽にご相談ください。 専門外来 糖尿病 緩和ケア 乳腺 甲状腺 パーキンソン病 もの忘れ 下肢静脈瘤・足の血流 禁煙 病院紹介 院長あいさつ 基本理念 病院概要 沿革 施設案内 安全な医療への取り組み 災害医療への取り組み 診療情報提供のご案内 個人情報保護方針 施設基準 診療実績 病院指標・臨床指標 パンフレットダウンロード 外来のご案内 外来のご案内 外来担当表 診療変更のお知らせ 診療科・部門 診療科 専門外来 センター他 部門 健診のご案内 健康管理センター 特定健康診査・特定保健指導 病棟のご案内 病棟案内 入院案内 入退院について 入院費用・会計について 面会について 入院パンフレット 採用情報 採用情報 レシピ・広報誌 おすすめ健康レシピ 広報誌いずみの 医療関係者の方へ 外来患者様のご紹介 もの忘れ外来受診希望患者様のご紹介 終夜睡眠ポリグラフィー検査 オープンシステム登録医のご案内 医療機器共同利用 転院のご相談 お問い合わせ・アクセス お問い合わせフォーム アクセス