医療法人防治会 いずみの病院

  • 文字サイズ: 標準 拡大
  • 背景色:

病院紹介

災害医療への取り組み

災害医療とは

災害医療とは患者が医療資源を上回る状態で行う医療で、時間・人材・資機材が限られた状況下においてさまざまな傷病に対しての緊急対応が求められます。

地震、津波、噴火、台風、豪雨などの自然災害。さらに高速道路、列車や航空機などの事故。負傷者が多数発生する可能性のある”そのとき”は、いつ、どこで発生するか分かりません。 医療に従事する私たちが果たすべき役割は、必要としている人たちに可能な限り最善の医療を提供すること。

いずみの病院では”そのとき”のために、備えをおこなっています。

いずみの病院は高知市指定の救護病院

救護病院は災害発生直後の医療救護活動を行う医療機関として市町村が指定します。救護病院は重症患者及び中等症患者の処置及び収容を行い、中等症患者に対しては一定の完結した医療を提供するよう務めます。

<救護病院の業務>
  1. トリアージ
  2. 重症患者及び中等症患者の処置及び収容
  3. 広域医療搬送適用患者の報告
  4. 医療救護活動の記録
  5. 遺体搬送の手配
  6. その他必要な事項

いずみの病院DMAT

DMAT(ディーマット)とは災害派遣医療チーム(Disaster Medical Assistance Team)の略称で、天災や大規模事故などが起こったときに、被災地に迅速に駆けつけ、緊急治療や病院支援を行うための専門的な訓練を受けた医療チームのことです。
いずみの病院では医師・看護師・理学療法士の5名が日本DMAT研修を受講、そして平成29年12月1日、高知県より「高知DMAT指定医療機関」に指定されました。その後も日本DMAT、高知DMAT研修の受講職員が増えています。

訓練

災害時の対応や大勢の傷病者を受け入れるためには、訓練を繰り返し行っていくことが大切です。令和2年よりコロナ感染症の影響をうけ、大勢で集まる研修会、訓練を開催することができませんでしたが、ようやく院内訓練を再開、また院外で開催される災害研修に参加できるようになりました。(令和5年)

  • トリアージ訓練のようす(H29) 

  • 高知市災害医療救護訓練のようす(H30)

  • 防水板設置訓練(R1)

  • 災害対策本部立ち上げ訓練のようす(R5)

  • 災害対策本部立ち上げ訓練のようす(R5) 

  • 災害用トイレ設置訓練(R5)