ホーム診療科・部門リハビリテーション部 リハビリテーション部 特色 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、音楽療法士の総勢120名以上の豊富なスタッフが、リハビリを実施しています。 訪問リハビリテーション 回復期リハビリテーション病棟 快適で充実した施設で 理学療法室・作業療法室・言語療法室あわせて500平方メートルの広さがあり、水治療室も設置しています。 南向きのガラス張りの構造で、自然光をふんだんに取り込んだ明るく広々としたスペースです。 また回復期リハビリ病棟および障がい者病棟には、病棟内に機能訓練室も設置しています。 一年365日を リハビリテーションは必要な入院患者さまに対して土・日・祝日も実施しております。 リハビリテーション部の理念 私たち、いずみの病院のリハビリテーションに関与する全てのスタッフは、 「いずみの病院 基本理念」を医療実践の根幹に据え、リハビリテーション・サービスの提供に努めます。 私たちは、一人一人の患者様の人としての尊厳を最大限に尊重し、 必要かつ最善のリハビリテーション・サービスを全ての患者様に平等に提供することに努めます。 私たちは、個々の疾患や障害のみにとらわれず、 一人一人の患者様を取り巻く生活環境・社会的立場・価値観なども含めた 全人的なリハビリテーション・サービスに取り組みます。 私たちは、変化してゆく医療情勢を見極めながら、地域のニーズを的確に把握し、 必要とされるリハビリテーション・サービスの提供に努め、地域住民の健康と生活を支援する役割を担います。 私たちは、最善のリハビリテーション・サービスを提供するために、チーム医療の充実を図り、 日々の業務におけるスタッフ間の連携と協働の実践に努めます。 また、個々のスタッフにおいては、常に自己啓発に努め能力向上に取り組みます。 私たちは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の養成校から、積極的に実習生を受け入れることで、後進の育成に努めます。 理学療法 座る、立つ、歩く。生活の基本となる動作の改善からはじめます。 座ったり、立ったり、歩いたりといった基本動作に対して筋力や関節機能の維持改善を図ります。 また、食事・排泄・更衣・入浴など日常の身の回り動作が自立できるように支援します。 痛みのある部位には、温めたり電気刺激を使うことで痛みの軽減を図りながらリハビリを進めていきます。 機能の改善が困難な場合は、障害に合った装具・車いす・歩行器などを選定、提案し 少しでも自立した生活ができるように支援します。 作業療法 入院早期から、その人らしい生活の獲得を目指し、 楽しみのある人生を送っていただくための支援を行います。 食事や排泄、入浴をはじめ、仕事・趣味・余暇活動など生活行為全般に関わる諸活動が円滑に行なえるよう、またよりよい生活が送れるように治療・支援を行います。 具体的には、運動機能や精神機能などの基本能力の維持改善を基盤に、実際的な動作の練習や福祉用具の提案、退院後の生活に関する住宅環境や生活スタイルの提案を行います。 言語聴覚療法 コミュニケーションや食べる(飲みこむ)機能に障害のある患者さんに対して、リハビリを行います。 しっかりと口から食べられること、まわりの人とコミュニケーションが取れること、を大切にしたリハビリをします。口や喉の運動訓練を改善目的だけでなく予防的な観点もあわせて行います。歌を取り入れるなどなるべく楽しみながら訓練に取り組めるように工夫をしています。また、認知症や高次脳機能障害に対する訓練や復帰支援を行っています。 音楽療法 私たちが生活している場にはたくさんの情報や刺激があり、聴覚や視覚、その他の感覚を通して脳・神経に伝わっています。 中でも音楽は、刺激を脳で判断する前に、身体を揺らしたり、涙を流すなど、無意識のうちに反応を示すことができます。 また同時にいくつもの脳の機能が働きます。 音楽は聴く・歌う・演奏する・体を動かす、といった活動を、個人・グループ・大人数などさまざまな形態で取り組むことができ、その人の心身機能や生活の質にいい影響を与える機能をもっています。 部門 看護部 リハビリテーション部 薬剤部 検査部 栄養管理部 臨床工学部 放射線部 患者サポートセンター 医学研究事務局 病院紹介 院長あいさつ 基本理念 病院概要 沿革 施設案内 安全な医療への取り組み 災害医療への取り組み 診療情報提供のご案内 個人情報保護方針 施設基準 診療実績 病院指標・臨床指標 パンフレットダウンロード 外来のご案内 外来のご案内 外来担当表 診療変更のお知らせ 診療科・部門 診療科 専門外来 センター他 部門 健診のご案内 健康管理センター 特定健康診査・特定保健指導 病棟のご案内 病棟案内 入院案内 入退院について 入院費用・会計について 面会について 入院パンフレット 採用情報 採用情報 レシピ・広報誌 おすすめ健康レシピ 広報誌いずみの 医療関係者の方へ 外来患者様のご紹介 もの忘れ外来受診希望患者様のご紹介 終夜睡眠ポリグラフィー検査 オープンシステム登録医のご案内 医療機器共同利用 転院のご相談 お問い合わせ・アクセス お問い合わせフォーム アクセス