医療法人防治会 いずみの病院

  • 文字サイズ: 標準 拡大
  • 背景色:

病院紹介

いずみの病院院内感染対策指針

1. いずみの病院院内感染対策指針の考え方

  1. 「スタンダードプリコーション」の観点に基づいた医療行為の実践をすると同時に、 感染経路の遮断を行い、院内感染症の発生防止ならびに予防活動の円滑な実施を図ります。
  2. 労働安全衛生法の趣旨に基づき、職場の労働安全管理を行い、職員の危険または健康障害を防止します。

2. 院内感染対策のための体制

  1. 院内感染管理者の設置 院長直属の認定感染管理者を設置し、組織的な感染管理システムや職員教育、職員の感染相談に応じ、院内感染対策活動の中枢的な役割を担っています。
  2. 院内感染対策委員会 病院長のもと、医師、看護師、検査技師、薬剤師、事務、栄養士、臨床工学技師、療法士などにより、 院内対策委員会を設置しています。
    この委員会では院内感染対策に関する院内全体の問題点を把握し、改善策を講じ、 職員に周知徹底するための活動を行っています。
    また感染対策マニュアルの改訂や整備、調査研究、サーベイランスを行い、各現場での実践活動が推進するような活動に取り組んでいます。
  3. リンクナース委員会感染対策委員会の下部組織として、看護部の各部署から推薦された委員により、看護部内にリンクナース委員会を設置しています。各部署の感染症や保菌者の発生状況を把握し、防止活動の周知徹底が図られることを目的としています。
  4. 感染症の発生状況の報告制度検査結果から微生物の検出が把握された場合は、速やかに関係者に伝達し、感染予防体制が整えられます。また法律に規定されている感染症の場合は、届け出の手続きに関して、主治医の支援を行います。必要時は保健所との連携により、対策が立てられます。
  5. 感染症の拡大に備える体制 新型インフルエンザや鳥インフルエンザなど、院外での感染拡大が懸念される場合は、関係機関との連携により、速やかに感染対策や診療体制を整えます。